情報科学科へようこそ
教員紹介
熊澤 弘之 教授
海上 隆 教授
大和田 邦樹 教授
武井 惠雄 教授
荒井 正之 准教授
渡辺 博芳 准教授
渡辺 隆治 准教授
近藤 直樹 講師
佐々木 茂 講師
盛 拓生 講師

カリキュラム
アクセス・連絡先
リンク
教員紹介
TAKEI Shigeo
武井 惠雄 教授

経歴
1938年まれ
物理系の学問と一緒に,コンピュータと情報科学に関与.
東北大学情報処理教育センターを経て,1992年から本学部に勤務.
著書に「情報解析の基礎理論」(共著)など
現在,情報処理学会コンピュータと教育研究会主査として
高校の新教科『情報』の定着などに努力中.


メッセージ


は,学生のときに,大学で開発中のコンピュータを,好きなように触らせてもらえたことを幸せに思っています.後に,日本初の商用コンピュータの基になりましたが,とても大きくて動作がゆっくりしていて,慣れてくると,中で何をしているのか,ランプの点滅でわかるほどでした.その時思ったことは,将来きっとコンピュータの時代が来るし,“情報”が人間にとって重要なものになるという予感でした.その予感がいま現実のものとなり,一人ひとりに合った情報環境を提供できる時代が近づいてきました.情報化の光と影を克服して,人間に幸せをもたらすには,科学と技術と哲学が必要です.理系か?文系か?と悩んでいるあなた! 情報の世界には,理系も文系もありません.あるのは,人間に出来ることはなんだろうか?出来ないことを助ける(人間に役立つ)とはどういうことか?という問いに答を出して行くことです.一緒に,新しい情報学を創っていきませんか?



研究テーマ


「情報」の本質に迫りたいと考えて
「情報行為」を「言語行為」「コミュニケーション行為」から分離する努力中.
それをサポートするために,複雑システムとしてのモデル化と
多元情報解析理論の工学的展開中.
など




担当教科


プログラミング1 情報1年前期
プログラミング2 情報1年後期
計算理論1 情報2年前期
計算理論2 情報3年前期
形式言語学 情報2年後期
人工知能 情報3年後期
情報数理実習 情報2年後期
情報科教育法1 3年前期
情報科教育法2 3年後期
情報社会論 4年前期

Copyright(C) 2001. All rights reserved.
Department of Information and Communicatin Science
Faculty of Science and Engineering Teikyo University
www-ics-adm@ics.teikyo-u.ac.jp