> Hiroyoshi Watanabe/研究業績/全国大会等 のバックアップ(No.28) - Hiroyoshi Watanabe Lab.
Hiroyoshi Watanabe/研究業績/全国大会等 のバックアップ(No.28)

全国大会等 のバックアップ(No.28)


  1. 古川 文人, 渡辺 博芳, 及川 芳恵, 小島 一晃, 高井 久美子:学習管理システムと連携する講義ビデオ配信システムの構築事例,大学ICT推進協議会2013年度年次大会論文集,W3F-5,(2013).
  2. 若山昇,梶谷慎司,渡辺博芳,上名主巌,赤堀侃司:クリティカルシンキング教育の展開,日本教育工学会第29回全国大会講演論文集,P2a-1-404-02,pp.795-796 (2013).
  3. 高井久美子,渡辺博芳,上野友里恵,佐々木茂:グループ討議演習支援システムのためのグループ生成機能,教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集,C3-1,pp.131-132 (2013).
  4. 佐々木茂,荒井正之,山根健,小川充洋,高井久美子,渡辺博芳:プログラミングを題材とした, 下級生とのチームによるプロジェクト管理実習の実践,教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集,C3-2,pp.133-134 (2013).
  5. 古川 文人 渡辺 博芳 福島 健介 鈴木 賀映子 和田 孝 草川 剛人 横山 明子 : 学習管理システムと連携した教職課程履修者カルテシステムの2次開発における機能拡張,大学ICT推進協議会2012年度年次大会論文集,G8-4,(2012).
  6. 若山 昇, 梶谷 真司, 渡辺 博芳, 上名主 巌, 赤堀 侃司:クリティカルシンキング教育の実践例と課題,日本教育工学会第28回全国大会講演論文集,P2a-SCS-35 (2012).
  7. 志賀栄文, 渡辺博芳:高等学校における学習管理システム(Moodle)を活用した授業の設計に関する研究,教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集,A1-3,pp.16-17 (2012).
  8. 高井久美子,渡辺博芳,前川司,李依朔,佐々木茂,古川文人:グループ討議演習支援システムの試作,教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集,D4-3,pp.194-195 (2012).
  9. 佐々木茂,渡辺博芳:インストラクショナルデザインに基づいた授業・教材設計手法による提出課題改訂のための手法とその実践,教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集,E5-3,pp.366-367 (2012).
  10. 渡辺 博芳:帝京大学における「情報」入試の取り組み,日本情報科教育学会第5回全国大会講演論文集,pp.13-14 (2012).
  11. 李 依朔,渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂:グループ討議演習支援システムの設計と実装,情報処理学会第74回全国大会,3ZE-9,(2012).
  12. 鈴木満里奈,石川竜之介,佐藤歩美,北村拓也,佐久間容子,松本 悠,横山朝子,渡辺博芳,佐々木茂,近藤直樹:オーラルヒストリーと街並みの3Dデータを用いた人々が持つ街の記憶の保存,情報処理学会第74回全国大会,1ZH-3,(2012).
  13. 渡辺 博芳, 佐々木 茂, 古川 文人:学んだ内容を説明するプレゼンテーション実習, 大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集,pp.433-436 (2011).
  14. 佐々木茂,荒井正之,渡辺博芳:LMSのディスカッション機能を用いた複数学年またがるプロジェクト管理演習とプロジェクト演習の実践,第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)講演論文集,N-040, pp.803-804 (2011).
  15. 古川文人,高井久美子,渡辺博芳:同一コンピュータ教室における学習スペースと試験スペースの構築事例,第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)講演論文集,N-013, pp.441-442 (2011).
  16. 古川文人,高井久美子,渡辺博芳:セルフラーニング型授業におけるオンライン小テストの実施方法の改善,平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会,C-11,pp.70-71 (2011).
  17. 前川司,古川文人,高井久美子,渡辺博芳:ディジタルペンを利用したディジタル教材ツールの開発,情報処理学会第73回全国大会,6ZC-1,(2011).
  18. 佐々木茂,荒井正之,飽本一裕,渡辺博芳:Webサイト構築を題材としたプロジェクト演習の実践,平成22年度情報教育研究集会講演論文集,F3-2,pp.405-406,京都大学主催 (2010).
  19. 渡辺博芳:帝京大学における学習管理システムの導入と活用例,私立大学情報教育協会 平成22年度教育改革ICT戦略大会予稿集,pp.75-78 (2010).
  20. 佐々木茂,渡辺博芳:インストラクショナルデザインに沿った授業および教材設計のための支援ツールの開発,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,26-B2-2,pp.97-98 (2010).
  21. 水谷晃三,高井久美子,渡辺博芳,荒井正之:チャットツールを活用したブレインストーミング法演習に関する一考察,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,26-F2-1,pp.125-126 (2010).
  22. 古川文人,高井久美子,渡辺博芳,熊澤弘之:コース管理システムを用いた試験手法における不正行為防止機能の実装に関する考察,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,27-E1-1,pp.189-190 (2010).
  23. 高井久美子,渡辺博芳,佐々木茂,鎌田一雄:オブジェクト指向モデリングを対象とした個別学習と協調学習を組み合わせた授業の実践と評価,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,28-A1-7,pp.427-428 (2010).
  24. 佐々木茂,渡辺博芳:インストラクショナルデザインに基づいた教材開発のための授業・教材設計ツールの開発,平成22年度ICT活用による教育改善発表会,B-14,pp.56-57 (2010).
  25. 佐々木茂,渡辺博芳:Virtual Serverを用いた通信教育課程のためのサーバ構築演習授業環境の構築,平成21年度情報教育研究集会講演論文集,2F-4,pp.329-332,東北大学主催 (2009).
  26. 古川文人, 及川芳恵, 渡部里美, 高井久美子, 渡辺博芳, 熊澤弘之, 飯山賢志, 川本清, 荒井正之:帝京大学宇都宮キャンパスにおける教育学習基盤システムの統合化とその運用,平成21年度情報教育研究集会講演論文集,3D-3,pp.390-393,東北大学主催 (2009).
  27. 高井 久美子,渡辺 博芳,佐々木 茂,鎌田 一雄:個別学習と協調学習を組み合わせたオブジェクト指向モデリング教育,平成21年度全国大学IT活用教育方法研究発表会予稿集, C-4,pp.64−65 (2009).
  28. 高井 久美子, 佐々木 茂, 渡辺 博芳:個別学習と協調学習によるオブジェクト指向モデリング教育の実践,平成20年度情報教育研究集会講演論文集,A3-4, pp.65-68,九州工業大学主催 (2008).
  29. 佐々木 茂, 荒井 正之, 古川 文人, 渡辺 博芳:ディスクレスPCを活用した多様なPC利用環境による授業の実践,平成20年度情報教育研究集会講演論文集,G2-2,pp.471-474, 九州工業大学主催 (2008).
  30. 渡辺 博芳,古川 文人,高井 久美子:CMSとSNSによる教育・学習支援,教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集,WA-1,pp.2-3 (2008).
  31. 古川 文人,及川 芳恵,高井 久美子,柳田 京子,渡辺 博芳,熊澤 弘之,コース管理システムを開講当初から利用可能にする教員向けサービス ― 初回授業出席者の登録および教務情報との整合処理の代行 ―,私立大学情報教育協会 平成20年度 教育改革IT戦略大会 予稿集,pp.164-165 (2008).
  32. 水谷晃三,荒井正之,渡辺博芳,佐々木茂:電話機能付き携帯型学習支援システムの提案,情報科学技術フォーラム2008,K-022,(2008).
  33. 佐々木 茂, 荒井 正之, 古川 文人, 渡辺 博芳, 武井 惠雄: 学生アシスタント参加によるJavaプログラミングコースWeb教材の開発, 平成19年度情報教育研究集会講演論文集,C1-4,pp.174-177 (2007).
  34. 渡辺 博芳:自己学習力を高めるオンキャンパスのeラーニング授業,日本工学教育協会 平成19年度工学・工業教育研究講演会講演論文集,pp.690-691(2007).
  35. 高井 久美子,荒井 正之,古川 文人,及川 芳恵,渡辺 博芳,武井 惠雄:初等アセンブラプログラミング演習におけるPSI方式によるセルフラーニング型の補習,平成19年度全国大学IT活用教育方法研究発表会予稿集, pp.82−83 (2007).
  36. 古川 文人,渡辺 博芳,佐々木 茂,及川 芳恵,高井 久美子,武井 惠雄:コース管理システムを用いた定期試験手法 ― 複数のCMSにおける動作検証 ―,情報処理学会第69回全国大会講演論文集,pp.4-417-4-418(2007).
  37. 渡辺博芳,佐々木 茂,武井惠雄:ラーニングテクノロジーを活用した情報教育の実践例,平成18年度情報処理研究集会講演論文集, pp.181-184, 広島大学主催 (2006).
  38. 武井惠雄,渡辺博芳,高井 久美子, 及川 芳恵, 古川 文人:教育と学習におけるラーニングテクノロジーの役割―高等教育におけるeラーニングの現代的意義の検討,平成18年度情報処理研究集会講演論文集, pp.317-320, 広島大学主催 (2006).
  39. 渡辺博芳,及川芳恵,古川文人,高井久美子,武井惠雄:コース管理システムを活用した教育の支援と普及,平成18年度大学教育・情報戦略大会,C-15,pp.172-173 (2006).
  40. 佐々木 茂,渡辺博芳:ピアレビューとグループディスカッションによる協調学習のための掲示板ツールの開発,平成18年度情報教育方法研究発表会予稿集, pp.50-51 (2006).
  41. 鈴木 崇,渡辺博芳,古川文人,高井久美子,及川芳恵,武井惠雄:学生参加型の授業支援システムにおけるユーティリティの改良,情報処理学会第68回全国大会,3V-2,(2006).
  42. 加藤数孝,沖山 新,渡辺博芳:ウェブ教材のためのマルチユーザ付箋システム,情報処理学会第68回全国大会,1V-7,(2006).
  43. 谷野智章,渡辺博芳:プライバシーに配慮した学習記録システムの開発,情報処理学会第68回全国大会,4V-8,(2006).
  44. 大森康司,矢幡明樹,海上隆,渡辺博芳,高井久美子,熊澤弘之:コース管理システムを活用した電気基礎実験の授業改善,平成17年度情報教育方法研究発表会予稿集, pp.106−107(2005).
  45. 渡辺博芳,武井惠雄:コース管理システムWebCTとプログラミング評価支援システムの連携,情報処理学会第67回全国大会,4D-7,pp.4-373 - 374(2005).
  46. 谷野智章,表寛幸,渡辺博芳:ReKOSを用いた情報教育用コンポーネント構成型教材の開発,情報処理学会第67回全国大会,4P-5,pp.4-477 - 478(2005).
  47. 土屋貴明,渡辺博芳:学習履歴収集のためのモニタリングツールの開発,情報処理学会第67回全国大会,1P-3,pp.4-425 - 426(2005).
  48. 鈴木崇,渡辺博芳:ラーニングテクノロジー活用授業を支援する学生参加型支援システムの構築,情報処理学会第67回全国大会,4V-7,pp.4-561 - 562(2005).
  49. 武井惠雄,渡辺博芳,高井久美子,及川芳恵 :これからの大学教育とラーニングテクノロジー,平成16年度情報処理研究集会講演論文集, pp.645-648, 名古屋大学主催 (2004).
  50. 中西通雄,西田知博,渡辺博芳,神沼靖子,武井惠雄 : 遠隔講義における情報システムのビデオクリップの活用,平成16年度情報処理研究集会講演論文集, pp.187-189, 名古屋大学主催 (2004).
  51. 渡辺博芳,水柿恵:セルフラーニング型授業におけるエージェントキャラクタによる学習支援,FIT(情報科学技術フォーラム)2004一般講演論文集,第4分冊,pp.335--337 (2004).
  52. 渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂,武井惠雄:物語導入型教材コンテンツを活用したセルフラーニング型授業 −オブジェクト指向プログラミング教育の実践例−,平成16年度情報教育方法研究発表会予稿集,pp.132--133(2003)
  53. 飯岡信介,渡辺博芳,武井惠雄:学生が問題を作成するプロジェクト学習におけるプログラミング演習の支援Webシステムの開発,情報処理学会第66回全国大会,3R-8,pp.4-483--484(2004).
  54. 佐川慎一,渡辺博芳,川俣泰宏:ラーニングテクノロジーを活用した授業実践を支援するシステムの構築,情報処理学会第66回全国大会,3R-9,pp.4-485--486(2004).
  55. 西田知博,渡辺博芳,中西通雄,神沼靖子,武井惠雄,川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一,高沖英二,町田聡:大学における一般情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発,FIT(情報科学技術フォーラム)2003,pp.445--447 (2003).
  56. 荒井正之,渡辺博芳,武井惠雄:黒目と白目の分類フィルタを用いたタイピング練習者の目の向きの認識,FIT(情報科学技術フォーラム)2003,pp.123--124 (2003).
  57. 渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂,荒井正之,武井惠雄:セルフラーニング型授業の試み -- LMS・ビデオ教材・評価支援システムによるプログラミング教育--,第11回情報教育方法研究発表会予稿集,pp.90 -- 91 (2003).
  58. 渡辺博芳,高井久美子,荒井正之,武井惠雄:初等アセンブラプログラミングにおけるニアミスプログラムに対するアドバイス文生成システム,情報処理学会第65回全国大会,2D-3, pp.4-275 -- 276(2003).( PDF File注意事項)
  59. 渡辺博芳:初等アセンブラプログラム評価支援システムの開発,教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集,pp.79 -- 80 (2002).
  60. 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄:初等アセンブラプログラム評価支援システムの開発と活用,第10回情報教育方法研究発表会予稿集,pp.22 -- 23 (2002).
  61. 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄:初等アセンブラプログラミングを対象とした事例に基づくプログラム評価のための事例ベース構築法の評価,情報処理学会第63回全国大会,5X-7,pp.241--242(2001).
  62. 小栗賢志,荒井正之, 渡辺博芳,武井惠雄:タイピング練習における目の向き認識のための特徴の検討,情報処理学会第62回全国大会,5L-2,(2001).
  63. 田村尚也,荒井正之,渡辺博芳,小木曽千秋:パケットモニタリングによるTCP/IPプロトコル学習ツールの開発,情報処理学会第62回全国大会,5X-3,pp.229--230,(2001).
  64. 荒井正之,渡辺博芳,武井惠雄: CPUとアセンブラ授業のための事例に基づくプログラム評価支援システム -- 事例ベース構築法の改良とその評価 -- 情報処理学会第62回全国大会,5X-2,pp.227--228,(2001).
  65. 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄: CPUとアセンブラ授業のためのシミュレータWCASLの評価,情報処理学会第62回全国大会,5X-1,pp.225--226,(2001).
  66. 渡辺博芳:採点自動化システムを利用しての情報教育 -- サーベイと具体例,教育工学関連学協会連合第6回全国大会論文集,Vol.1, pp.155 -- 158,(2000).
  67. 荒井正之, 渡辺博芳:事例ベースを用いたパターン認識学習法の補完方法,情報処理学会第61回全国大会,5N-5,pp2-73 -- 74,(2000).
  68. 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄:初等アセンブラプログラミングを対象とした事例に基づくプログラム評価のための事例ベース構築法,情報処理学会第61回全国大会,3P-6,pp.2-93 -- 94,(2000). ( PDF File注意事項)
  69. 渡辺博芳,荒井正之:機械学習における事例ベースの補完的な利用法,人工知能学会全国大会(第14回),pp.300 -- 302 (2000).
  70. 小栗賢志,荒井正之, 渡辺博芳,武井惠雄:タイピング練習における目の向き認識のための特徴抽出法の検討情報処理学会第60回全国大会,2ZB-1,(2000).
  71. 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄: CPUとアセンブラ授業のための事例に基づくプログラム評価支援システム -- 授業での実用に基づく評価 --,情報処理学会第60回全国大会,5M-9,pp.4-439 -- 440(2000). ( PDF File注意事項)
  72. 増田広,荒井正之,渡辺博芳,小木曽千秋: WWWによるマルチゲートウェイサーバの実装,情報処理学会第58回全国大会, 2R-6,(1999).
  73. 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄: CPUとアセンブラ授業のための合否判定支援システムにおけるプログラム認識の改善,情報処理学会第57回全国大会,5S-01,pp.4-345 -- 346,(1998).
  74. 荒井正之,渡辺博芳,奥田健三,宮道壽一 : マルチテンプレートとインスタンスを用いた手書き漢字認識,電子情報通信学会・総合大会 ,(1998).
  75. 渡辺博芳,荒井正之,奥田健三 : 属性の投票による分類の一手法,情報処理学会第55回全国大会,4AG-7,pp.2-461 -- 462 (1997).
  76. 渡辺博芳,荒井正之,奥田健三 : CFP手法の改善, 人工知能学会全国大会(第11回)論文集,pp.177 -- 180 (1997).
  77. 渡辺博芳,奥田健三,荒井正之 : 一般化・特殊化と忘却による事例ベースの環境変化への適応,情報処理学会第54回全国大会,5G-3,pp.2-139 -- 140 (1997).
  78. 武井惠雄,筒井多圭志,荒井正之,渡辺博芳 : 情報技術(IT)教育の教育基盤,平成8年度情報処理研究集会,文部省・名古屋大学共催 (1996).
  79. 荒井正之,奥田健三,渡辺博芳,宮道壽一 : 追加学習が可能な大規模ニューラルネットワーク"Honeycomb ネット III",電子情報通信学会・システムソサイエティ大会 D-324,pp.327 (1996).
  80. 武井惠雄,筒井多圭志,荒井正之,渡辺博芳 : 総合教育を目指す帝京大学理工学部新情報システムの構築,第10回私情協大会 事例発表 E-1,pp.226 --227 (1996).
  81. 渡辺博芳,奥田健三 : 環境変化への事例ベースの適応法 一般化/特殊化と忘却,情報処理学会第52回全国大会 1C-7,pp. 3-123 -- 124 (1996).
  82. 渡辺博芳,奥田健三 : 記憶の制限による事例の忘却機構,人工知能学会全国大会(第9回)論文集,pp.127 -- 130 (1995).
  83. 渡辺博芳,奥田健三 : フレームを用いたRBRとCBRの統合モデル,情報処理学会第50回全国大会 1P-4,pp.2-133 -- 134 (1995).
  84. 渡辺博芳,奥田健三,青柳清美,藤原祥三 : 忘却に基づく事例の一般化手法,情報処理学会第48回全国大会 2P-3, pp.3-23 -- 24 (1994).
  85. 渡辺博芳,奥田健三 : 忘却に基づく事例の管理と一般化,情報処理学会第47回全国大会 2P-5, pp.3-29 -- 30 (1993).
  86. 渡辺博芳,奥田健三,東野長生,渡辺保之 : プレス加工工程設計のためのルールを用いた事例修正法,情報処理学会第46回全国大会 1D-4,pp.2-19 -- 20 (1993).
  87. 渡辺博芳,奥田健三,東野長生,渡辺保之 : プレス加工工程設計のための事例ベース推論における事例修正法,情報処理学会第45回全国大会 6H-3,pp.2-171 --172 (1992).
  88. 渡辺博芳,奥田健三,田口弘史,東野長生,渡辺保之 : プレス加工工程設計支援用事例ベースの検索法,情報処理学会第44回全国大会 6Q-4,pp.2-47 -- 48 (1992).
  89. 渡辺博芳,奥田健三,田口弘史,東野長生,渡辺保之 : プレス加工のための工程設計支援用事例ベースの構築,情報処理学会第43回全国大会 3D-7, pp.3-14 -- 15 (1991).
  90. 奥田健三,渡辺博芳,山崎勝弘,馬場敬信 : 事例ベースを用いた二次系統の事故時復旧支援システム,電気学会全国大会,(1988).
  91. 渡辺博芳,奥田健三,山崎勝弘,馬場敬信 : 事例ベース型推論を用いた電力系統事故時復旧支援システム,情報処理学会第36回全国大会 7Q-6,pp.1595 -- 1596 (1988).
  92. 奥田健三,渡辺博芳,王方揚,山崎勝弘,馬場敬信 : 二次系統における事故時復旧操作への知識工学の応用(2),電気学会全国大会,pp.1365 -- 1366 (1987).
  93. 渡辺博芳,奥田健三,山崎勝弘,馬場敬信 : 電力系統事故時復旧支援システム,情報処理学会第34回全国大会 6J-5, pp.1433 -- 1434 (1987).