レシピ集
趣味で作っているお菓子のレシピを紹介します
【とにかく】普通のブラウニー【美味しい】
品名 |
分量 |
備考 |
チョコ |
100g |
板チョコ2枚分 |
バター |
45g |
ケチらない |
卵 |
1個 |
最近高くなったね… |
砂糖 |
40g |
グラニュー糖。スティックシュガーでも可 |
天ぷら粉 |
60g |
薄力粉+ベーキングパウダーでも可 |
アーモンドパウダー |
10g |
素焼きアーモンドを削っても良い |
クルミなどナッツ類 |
20g |
レーズンも良い |
ココアパウダー |
10g |
お気持ち |
耐熱ガラスの型があるとおしゃれで便利です。
アルミカップや紙の型でもいいでしょう。
|

一口サイズに切り分けて断面を楽しみます。
粉砂糖を振ると可愛さ2割増しです。
※作っている途中の写真はありません。
- チョコを割り,バターと一緒に溶かしてよく混ぜます。
- ※レンジで1分ぐらい温めてもいいし,湯煎してもいいです。
- 器に砂糖を入れ,卵を入れてよく混ぜます。
- チョコ&バターに砂糖&卵を混ぜます。
- 上記に天ぷら粉をふるいにかけて入れます。
- 気分が乗ったらココアパウダーもふるいにかけて入れます。
- アーモンドパウダーも入れます。勢いに乗ってナッツ類も砕いて入れます。
- 材料が混ざったらオーブンの予熱を始めます。170度です。
- 予熱が終わる前にガラスの型にいい感じに材料を入れます。
- ※ガラスの型がなければアルミカップでも大丈夫。
- 23分焼きます。(20〜25分で適当に加減してください)
- 焼き上がったら粗熱を取り,冷めたら冷蔵庫にしまいます。
【おしゃれに】バナナケーキ【飾ろう】
品名 |
分量 |
備考 |
バナナ |
2本 |
つぶしたり薄切りしたり |
バター |
10g |
ちょっとケチる |
卵 |
1個 |
最近高くなったね… |
砂糖 |
60g |
グラニュー糖。スティックシュガーでも可 |
天ぷら粉 |
150g |
薄力粉+ベーキングパウダーでも可 |
クルミ |
20g |
上に乗せたり混ぜたり |
オリーブオイル |
45ml |
大さじ3 |
シナモンパウダー |
5g |
お気持ち |
耐熱ガラスの型があるとおしゃれで便利です。
紙の型で作れば持ち運びしやすい。
|
1.5cm幅に切り分けると食べやすいです。
焼き上がりにシロップやジャムを塗るとしっとりします。
※作っている途中の写真はありません。
- バナナをいい感じにつぶします。
- つぶしバナナと卵を混ぜます。
- つぶしバナナ卵に砂糖とオリーブオイルを入れて混ぜます。
- 上記に天ぷら粉をふるいにかけて入れます.茶こしでもできますが,大変です。
- 忘れないうちにシナモンパウダーを入れます。
- ガラスの型にバターを塗り,混ぜ混ぜしたものを流し込みます。
- 上に何かを載せます.バナナの薄切りかもしれないし,クルミかもしれない。
- そうだ,レーズンを入れたほうがいいかもしれない。
- 180度で予熱したオーブンで35分焼きます。
- 焼き上がったら外に出して冷まします。いい頃合いに冷蔵庫にしまいます。
【実は食感が】スノーボールクッキー【苦手です】
品名 |
分量 |
備考 |
バター |
50g |
たっぷり! |
粉砂糖 |
60g |
20gは混ぜる用,40gはまぶす用 |
バニラエッセンス |
5滴くらい |
いい匂いですよね |
小麦粉 |
70g |
|
クルミ |
20g |
細かく刻んでおきます |
シャクッとした食感が苦手ですが,美味しいです。
たまに作りたくなりますが,食感が苦手です。
|
丸めて焼くとスノーボールっぽくなりますが
こちらは棒状にのばして輪切りにしています。
※作っている途中の写真はありません。
- バターと粉砂糖とバニラエッセンスをよく練ります。
- 小麦粉をカシャカシャふるいながらかけて混ぜます。
- いい頃合いでくるみも忘れずに混ぜます。
- 混ざった生地をラップに包んで30分くらい冷やします。
- ※ぱさぱさしていてもラップに包んでギュッとするとしっとりします
- 生地を直径2cmぐらいに丸めます.
- 生地を平たくして切って,ラップでちょっと形を整えてもいいです.
- 天板にオーブンシートを敷いて,その上に並べます.
- そうだ,レーズンを入れたほうがいいかもしれない。
- 180℃で予熱したオーブンで13〜15分焼きます.
- !!焼きすぎないこと,きつね色にしなくて良い!!
- 焼けたら熱いうちに粉砂糖をまぶします。
- ※冷えてから再び粉砂糖をまぶすと,スノーボールらしくなります
【量産は】りんごマフィン【たいへん】
品名 |
分量 |
備考 |
りんご |
1個 |
体に良さそう |
卵 |
1個 |
|
サラダ油 |
60g |
バターで作ればゴージャスうまい |
牛乳 |
50ml |
|
砂糖 |
70g |
どーんと入れよう |
小麦粉 |
120g |
どーんと入れよう |
ベーキングパウダー |
4g |
適当です |
マフィン型 |
6個 |
紙の型が便利です |
ビニール袋を使って作ります。洗い物が減ってうれしい。
砂糖とシナモンで煮込んだりんごで作ればもっと美味しい。
|

これもレーズンを入れたほうが美味しい楽しい。
シナモンパウダーも振ると良いです。
※作っている途中の写真はありません。
- 卵,砂糖,サラダ油,牛乳を袋に入れてよく混ぜます。
- 小麦粉とベーキングパウダーは別の袋に入れて振ります。シェイク。
- 2つの袋の中身を合わせて,袋を「軽く」もみます。
- 袋のはしを切って,絞り出せるようにします。
- りんごを6等分のくし型に切り,種と皮を取ります。
- りんごの背中の方に切り込みを入れます。
- ※マフィン型の大きさに合わせて小さく切っても良いでしょう
- そうだ,レーズンを入れたほうがいいかもしれない。
- オーブンを180度で予熱して,30〜40分焼きます。
- 焼き上がったら粉砂糖を振っても可愛いですよ。
【意外と】マカロンの半身【かんたん】
品名 |
分量 |
備考 |
グラニュー糖 |
80g |
罪深い量です |
卵白 |
1個ぶん |
卵黄は台湾まぜそばに |
アーモンドパウダー |
40g |
たっっぷり |
バニラエッセンス |
5滴 |
てきとう |

半身でジャムやクリームを挟めば普通のマカロン
食紅やコーヒーで色付けすると楽しそう
※作っている途中の写真はありません。
- 卵白にグラニュー糖を加え,白くなるまでよく混ぜます。
- さらに,湯煎にかけながら,グラニュー糖を溶かすように混ぜます。
- ※じゃりじゃりしないくらいがいいと思います
- さらにさらに,全体がぽってりとなるまでホイップします。
- ※あたたかいのでツノは立ちません
- アーモンドパウダーをふるいにかけて入れます。
- バニラエッセンスも加え,さっくりと混ぜ合わせます。
- ※砕いたナッツを加えてもいいらしいです。
- 絞り袋でオーブンの天板に2〜3センチの円形に絞り出します。
- ※クッキングシートを使うと良いです。
- てっぺんが尖ったら,水で濡らした指先でならします。
- 150℃で予熱したオーブンで,20分くらい焼きます。
【そこに芋が】スイートポテト【あったから】
品名 |
分量 |
備考 |
さつまいも |
500g |
大きめの1.5本 |
バター |
30g |
有塩がおいしい |
砂糖 |
35g |
芋の甘さに応じて |
牛乳 |
20ml |
なめらかさと相談しながら |
卵黄 |
1個 |
焼く前に塗る用 |
バニラエッセンス |
3滴 |
うっすら香り付け |
シナモンパウダー |
少々 |
ほんのり香り付け |

アルミカップで焼きます。いくつ必要かは神のみぞ知る
お好みでシナモンパウダーを振ってみたりする?
※作っている途中の写真はありません。
- さつまいもを輪切りにして皮を厚めにむき,水にさらします。
- 5分ほどさらしたら,ザルにあげて水気を切っておきます。
- さつまいもを耐熱ボウルに入れて,いい感じにレンジでチンします。
- ※15分くらいかかります
- さつまいもが熱いうちにマッシャーなどでつぶします。
- つぶしながらもバター,砂糖を混ぜます。
- いい感じの硬さになるように牛乳も加えて混ぜます。
- アルミカップに芋っぽく整形しながら載せていきます。
- 表面につや出し用の卵黄を塗ります。
- 170℃で予熱したオーブンで,15~20分くらい焼きます。
【大人も子どもも】あのケーク・サレ【おねーさんも】
品名 |
分量 |
備考 |
ホットケーキミックス |
200g |
いろいろ便利 |
牛乳 |
100ml |
余ったら飲もう |
卵 |
1個 |
最近高くなったね… |
ツナ缶 |
1缶 |
オイルを切るんだっけ? |
黒オリーブ |
20g |
種抜きのパックが便利 |
クルミ |
20g |
上に乗せたり混ぜたり |
カマンベールチーズ |
1個 |
贅沢にどーん! |
バター |
5g |
型に塗る用です |
甘い部分もあればしょっぱい部分もあり
大人も子どもも楽しめる一品です
|
チーズの部分を欲しがる子もいるんですよ。
オリーブとツナの塩分が大人な感じです。
※作っている途中の写真はありません。
- ボウルにホットケーキミックス,卵を入れ,泡立て器でよく混ぜます。
- 泡立て器の中に生地が入り込んでもめげないで。
- 混ぜながら牛乳を少しずつ加えます。
- 生地がトロッとしてきたらツナ缶を投入します。
- ガラスの型にバターを塗り,底に黒オリーブを並べます。ちょっと怖い。
- 黒オリーブの上に生地を流し込みます。これで怖くない。
- カマンベールチーズを一口サイズにちぎって埋め込みます。べとつく。
- 200度で予熱したオーブンで43分焼きます。
- 焼き上がったら外に出して冷まします。いい頃合いに切って食べます。
【かんたん】チョコスコーン【もそもそ】
品名 |
分量 |
備考 |
チョコ |
30g |
アーモンドやクランベリーもおすすめ |
バター |
15g |
サラダ油でもOK |
砂糖 |
10g |
スティックシュガーでOK |
天ぷら粉 |
100g |
コツのいらないやつ |
牛乳 |
30ml |
豆乳でも大丈夫 |
洗い物も少なく手軽に作れておすすめです。
ジャムをつけて食べても美味しいかもしれません。
|
ビニール袋の中で全ての作業を完結させます。
振ったり揉んだり畳んだり、楽しいですよ。
- 天ぷら粉,砂糖を袋に入れて振ります。
- 柔らかく or 溶かしたバターを袋に入れて揉みます。
- 袋に牛乳を加えて,さらに揉み,ひとまとめにします。
- 袋の中で生地を延ばしてたたんでを10回繰り返します。
- いい感じになったら細かくしたチョコを埋め込みます。
- 埋め込んだら丸い円盤状にして6等分にします。
- 180度で予熱したオーブンで20分くらい焼きます。
- 焼き上がったら外に出して冷まします。
- 。
【寝る子は】カヌレ【育つよ】
品名 |
分量 |
備考 |
バター |
50g |
混ぜるやつ+αで型に塗るやつ |
牛乳 |
500ml |
たっぷり |
砂糖 |
250g |
グラニュー糖 |
小麦粉 |
125g |
薄力粉,ふるってね |
卵 |
3個 |
全卵2個,卵黄1個分 |
バニラエッセンス |
3滴 |
いわゆる少々 |
ラム酒 |
30ml |
大さじ2杯です |
カヌレ型10個分の分量です。
ゆったりした気持ちで作りましょう。
|
カヌレの型って可愛いですよね。
上手に焼き上げるための形みたいです。
- 鍋に牛乳,バターを入れ,ゆっくり混ぜながら軽く沸騰させます。
- 火からおろして50〜60度に冷まします。
- 薄力粉,グラニュー糖,溶き卵を加えてゴムベラなどで混ぜ合わせます。
- ラム酒,バニラエッセンスを加えて軽く混ぜ,こし器で濾し,冷蔵庫でひと晩寝かせます。
- ひと晩たったら冷蔵庫から取り出します。冷えてる。
- 常温に戻しつつ,生地が滑らかになるまで混ぜ,バターを塗ったカヌレ型に流し入れます。
- 230度で予熱したオーブンで30分くらい焼きます。
- 温度を180度に下げて,さらに30分くらい焼きます。
- 粗熱を取って型から外し,網の上で冷まします
▲TOPへ